カノンさんの部屋

人生がちょっと豊かになるブログ

2019年プレミアム付商品券 対象者は?いつから?使用方法は?

 

プレミアム付商品券 

f:id:redhiro:20190724201942j:plain

 

参院選も終わり結果は与党 安倍政権が継続となり、消費税増税も予定通り今年10月から8%→10%に引き上げられる可能性が高くなりました。

そこで、消費税率の10%への引上げに伴い、家計の負担緩和地域の消費下支えのため、プレミアム付商品券事業を実施されることになります。

まだ未申請の方や、内容がよくわからないという方が居ましたら、以下の内容を参考にして頂けましたら嬉しいです。

 

 

 プレミアム商品券 対象者は?

 消費税率の引上げによる負担が相対的に大きい考えられる以下の方が対象

①住民税非課税の方

②学齢3歳未満の小さな乳幼児のいる子育て世帯の方

 

《 詳 細 》

①住民税非課税の方

2019年度の住民税(均等割)が課税されていない方。

ただし、下記に該当する方は除きます

〇住民税が課税されている方に扶養されている方(生計を一にする配偶者、扶養親族等)

生活保護の受給者等

※おひとりにつき、最大2.5万円分の商品券を2万円で購入できます。

 

②学齢3歳未満の小さな乳幼児のいる子育て世帯の方

2016年4月2日から2019年9月30日までに生まれたお子さまがいる世帯の世帯主

※お子さまおひとりにつき、最大2.5万円分の商品券を2万円で購入できます。

 プレミアム商品券 申請方法は?

〇7月頃 ~ 11月頃

①申請書は、住民票のある市区町村から申請書を入手可能です。

※多くの市区町村では対象の方へ住民税非課税の通知とともに個別に郵送していますが、届かない場合は市区町村までご確認をした方が良さそうです。

 ②申請書に必要事項を記入して、市区町村に提出が必要となります

※世帯全員が非課税者の場合は、全員分を申請が必要です。

子育て世帯分は申請は不要の様です。

 

〇9月頃

市区町村から、ご自宅に購入引換券が届く様です。

※非課税者分は申請書の記載の住所に、子育て世帯分は住民票記載の住所に届きます。※子育て世帯分のうち、2019年8月1日~9月30日までに生まれたお子様に係る引換券は、11月頃の発送となるそうです。

 

 〇10月頃 ~ 2月頃

市区町村が指定する窓口で、現金(購入代金)購入引換券本人確認書類を示し商品券が購入できるそうです。

※一度で限度額までまとめて購入できるそうですが、5千円単位で分割購入することもできるみたいです。

 

東日本大震災により避難された方は?

避難先住所について

対象者の方に円滑にご連絡するため、適切に住所の登録などがなされている必要があります。
まずは以下をご確認ください。

 

プレミアム付商品券事業におけるDV避難者への対応について

配偶者からの暴力を理由に避難している方及びその同伴者については配偶者と生計を別にし、一定の要件()を満たしてる場合、以下の配慮を行います。
事前に申し出が必要となりますので、まずは居住市区町村までお早めにご相談ください。

  • ア)住民票所在市区町村ではなく、居住市区町村から購入引換券を交付します。
  • イ)非課税者分については、2019年1月1日時点で配偶者と生計を別にしている場合には、配偶者が課税者であっても、DV避難者等が非課税者であれば購入対象者とします。
  • ウ)DV避難者の同伴児童分の子育て世帯主分商品券については、世帯主(配偶者)ではなく、DV避難者を購入対象者とします。

※要件】以下の1.を満たし、かつ2.~4.のいずれかに該当する場合

1.健康保険上、配偶者と異なる世帯に属すること、又は配偶者の被扶養者となっていないこと

2.申出者の配偶者に対し、配偶者暴力防止法に基づく保護命令が出されていること

3.婦人相談所等から「配偶者からの暴力の被害者の保護に関する証明書」が発行されていること

4.住民票を居住市区町村に移し、住民基本台帳事務処理要領に基づく「支援措置」の対象となっていること

 

 プレミアム商品券の使用方法は? 

購入したプレミアム付商品券は、消費税率引上げの10月1日から2020年3月31日までの最大6か月(※)の間市区町村内の幅広い店舗で、商品やサービスの購入の際にご使用いただけます。
※使用可能期間は市区町村が定められるので各市区町村にお問い合わせください。

 

気をつける点をまとめてみた

 ①お釣りが出ないので、なるべくお値段に近い金額で使用するとお得です。

②商品券1枚当たりの額面は、日常のお買物で使いやすくするために、小口(1枚500円)になっています。 

③ご本人が買い物に行けない場合、代理の方が買い物に行って使用も可能です。ただし、三者に譲り渡すことはできないようです。

④商品券は、市区町村ごとに定められた使用可能店舗以外ではご使用いただけません

⑤商品券は、市区町村ごとに定められた使用可能な期間中にしか使えませんので、使い残しのないようご注意を!

 

まとめ

私の市区町村では、普段利用しているスーパーや衣料品店など様々なところで使用ができるので、子育て世代には助かります。

税金で負担がかかる様なりますが、こういった国の制度がある事を理解して利用していたいと思います!!

もっと詳しいことを確認されたい方は、下記内閣府が作成している資料をご確認ください!!

 

 

 

f:id:redhiro:20190724201959j:plain

 

内閣府 プレミアム付商品券》

https://www.02premium.go.jp/

 

最後まで読んでいただきまして有難うございます。
共感&良い記事&参考になったと思っていただけましたら、
読者登録していただけると嬉しいです!

↓↓↓↓※読者ボタン※↓↓↓↓
https://blog.hatena.ne.jp/redhiro/redhiro.hatenablog.com/subscribe/iframe

 

 

redhiro.hatenablog.com

 

 

スポンサーリンク